- 2018年5月31日
家庭菜園始動!
みなさんこんばんは! 札幌の社労士オフィスONE 沢田です(^^) 大阪より帰ってまいりました! お客様の会社が進化している 話しを聴けることは 私もパワーをいただけた とても貴重な大阪出張でした!! さて今日は、昨日も話しをさせて いただきました 思いつきで始めた 家庭菜園の写真です。 <写真>娘希望のニンジンの種を植えています。 なにやら引き抜くのが楽しみだそうです。 <写真>やはりTomatoは欠かせないですね! <写真>意外にこの石垣?が苦戦しました(^_^; <写真>妻の作品です。 タルを購入して土入れた一応手作り作品です。 <写真>なかなか良い感じに仕上がりました。 全ての花が咲くのが楽しみです。 ということで、それほど手入れの必要がないものを育てます(笑 上手く育つとよいですね。 なにより自ら育てて食するという感覚を 一緒に土をいじることで 子どもが身につけられれば嬉しいです。 よし、明日もやりきります!


- 2018年5月31日
出来立てのチーズ
おはようございます。 札幌の社労士オフィスONEのスタッフ香内です。 先週末は、1泊2日で東京旅行へ行ってきました。 2日目のお昼は、妹とごはんです。 連れて行ってくれたお店は、「SHIBUYA CHEESE STAND」という 出来立てのフレッシュチーズが味わえるお店でした。 出来立てのチーズは新鮮で とっても美味しかったです! 妹と離れて暮らしているので 一緒にごはんを食べられたのも良い時間でした。 チーズ好きな方は是非!


- 2018年5月30日
JRAの進化!
みなさんこんにちは! 札幌の社労士オフィスONE 沢田でございます。 先週土曜日に家族で札幌競馬場に 行ってまいりました!! JRAも家族客を取り込もうと ・幼児が遊べる施設(授乳室付き) ・幼児連れの家族が食事をするスペース ・子供用トイレの設置 などなど 数多くの施設を設置しています。 以前はタバコの煙が充満して新聞紙が 散らかっていた場所ですが 企業として大きく変革しています。 当社見習わなければ!! また、家族でいった目的は 子どもを遊ばせる 事だったのですが せっかくなので何の気なしに 馬券を購入しましたところ 見事に大当たり!! できました。 欲がないと当たりますね(笑 その資金で翌日家庭菜園を することにしました。 以前ですとさらに投資をして 全てなくなるという結果にも なっていましたが 私も成長したようです(笑 その模様は又明日 よし!本日もやりきるぞ!!


- 2018年5月29日
嬉しい関係性
こんばんは! 札幌の社労士オフィスONE 沢田でございます。 本日より大阪へ2泊3日の出張です。 <写真>今週はまた福岡へもお世話になります!! 大阪のお客様とは昨年5月に 知り合って以来なのですが どんどん社内変革を行っている会社様です。 コミュニケーションの量が以前よりも 圧倒的に増えたことで、前向きに貢献して くれる社員が多くなったということです。 嬉しい話しです。 本日は移動のみだったのですが 社長からお電話をいただき 「食事でもどうですか?」 という有難いお誘い。 こういうのとても嬉しいです! 仕事をしっかりやらせて頂く ことは当然として それ以外の部分でこうやって お誘いくださるのは 本当に嬉しいです! あらためてもっともっと 貢献させて頂けるよう やりたい!! と決意した次第です。 よし!明日もやりきるぞ!!!


- 2018年5月28日
人財育成のハードル
みなさん、こんばんは! 札幌の社労士オフィスONE 沢田でございます。 <写真>西武にリベンジ!最高の3タテでした(^^) 本日は人財育成について よくよく考えさせられる1日でした。 緊急性はないが、重要なこと それが人財育成の位置づけ といわれますが ついつい私が目の前の 仕事だけになってしまい 育成がおろそかになると 最終的にツケが自分に回ってくるものですね(^_^; そんなことを感じた一日 とても勉強になりました! よし!やりきるぞ!!


- 2018年5月25日
感動経営コンサルタント
こんにちは! 札幌の社労士オフィスONE 沢田です。 東京出張3日目 昼過ぎの便で北海道へ 戻ります。 東京は数歩歩くと汗がしたたる 良い天気です(^^) さて、今年の1月から今月まで 「感動経営コンサルタント」 の認定講師研修を受けておりました。 それが昨日修了し 無事に認定を頂きました。 <写真>北の大地に人財育成の金字塔を多数打ち立て、 感謝のシャワーを浴び続けてください!! 有難い臥龍先生のお言葉です(^^) 『感動経営コンサルタント』 ・感動とはなんて素晴らしい講師資格だ! ・感動経営?何やら胡散臭い名前だなぁ・・・ 色々な反応が在るかと思います(^_^; 私もどちらかというと最初は 斜めから見ていたかもしれません。 しかし、6回受講させていただき あらゆる原理原則や 企業が劇的に変わる実例を目の当たりにして 『この在り方とやり方は 今の日本に必要なものだ!!』 という確信を得ました。 参加して本当に良かったとおもいます。 <写真>尊敬する臥龍先生より認定証をいただきました!! 早くお客様に還元して 劇的な変化(成長)を遂げたいです。

