top of page

労働基準監督署の調査とは?

  • 香内理美
  • 2014年8月29日
  • 読了時間: 2分

みなさま、こんにちは 社労士オフィスONEの香内です。 本日は労働基準監督署(労基署)の調査には どのようなものがあるかについて お話させて頂きます。 「労働基準監督署の調査」という言葉を ニュースやテレビドラマで耳にしたことが あるという方もいらっしゃるのでは ないでしょうか 実は労働基準監督署の調査は 「臨検監督」といい、 種類は大きく分けて4つあります。 1 定期監督 労基署が任意に事業所を選び 事前に調査日程を連絡して行うものです。 労基署が効率的かつできる限り多くの事業所を 調査するために、 労基署に呼び出して行うことが多いようです。 2 申告監督 職員・退職者・家族等から サービス残業(賃金不払い)や解雇予告手当の 請求等について労基署に相談や申告があったときに その内容を調査するために行うものです。 3 災害時監督 一定程度以上の労働災害事故が発生した場合に 実施される調査です。 4 再監督 過去に是正勧告書※ を交付したが 指定期日までに是正勧告書が提出されない場合や 指導した違反が是正されたかどうかを確認するために 再度行われる調査です。 ※是正勧告書 ⇒ 労働基準法等の違反の事実が発見された場合   監督官には違反している事項を改め   正すように指導する権限があります。   その指導内容を書面にして交付したものの   ことです。 何度も是正勧告を受けているのに 違反内容を改善しない場合 介護事業所であれば指定が取り消しになる なんてこともあるかもしれません 労働基準法違反で会社がなくなった ということにならないように、 日々改善を積み重ねていきましょう!


最新記事

すべて表示
必然

みなさんこんにちは! 札幌で介護特化の社会保険労務士として 活動する社労士オフィスONEの沢田です 人事労務ニュースにも載せましたが 有給の義務化が早ければ 2016年からスタートしそうです。 現状は義務ではない有給の取得 ...

 
 
 
残業が月45時間を超える時は?

みなさま、こんにちは 札幌で介護特化の社会保険労務士として 活動する社労士オフィスONEのスタッフの香内です。 前回のブログで、36協定をご紹介させて頂きましたね 本日は、さらに従業員に残業をしてもらわなければ ならない時についてみていきましょう。 ...

 
 
 
最近の投稿
カテゴリー別
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic

私たちと、一緒に働いてみませんか?

私たちは、あなたを待っています。
エントリーはこちらから。

社会保険労務士法人WORKid / 合同会社WORKid Next

所在地:〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西6丁目2-11 第3山崎ビル4階

 定休日:土・日・祝
TEL:011-211-1312  FAX:011-351-1884  営業時間:平日 9:00~18:00

Copyright © 2017-2023 WORKid. All Rights Reserved.

bottom of page