top of page

断捨離

  • 沢田寿晴
  • 2018年4月16日
  • 読了時間: 1分

みなさんこんにちは!

札幌の社労士オフィスONE

沢田です(^^)

この週末は

来週に引っ越しが迫っているので

自宅で準備をしておりました。

整理をしていると

必ずぶつかるのが

「いるもの」

「いらないもの」

を区別することです。

ここに時間が掛かります(^_^;

「まだ使えるのに」

「思い出が・・・」

「人からもらったものだし・・・」

という

ついついもったいない氣持ちが

出てしまいます。

こういうときに

整理整頓のコンサルタントの方が

よく言葉にするのは

「1年以上使っていなければ不要捉えて捨てる」

「その物にトキメクかトキメかないかで決める」

「過去でみらいはつくれないから捨てる」

などなど

一定のライン(基準)をつくって

機械的に判断していくということが

大切だよ

というメッセージが

垣間見えます。

そんなこんなで片付けをしていた

週末でした

迷う気持ちに対しては

一定の基準を設けて望むこと

何に対しても大切だなと

改めて思いました!

<写真>断捨離中の私を平然と寝そべりながらみるハル

よし!今週もやりきりましょう↗↗↗


 
 
 

Comments


最近の投稿
カテゴリー別
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic

私たちと、一緒に働いてみませんか?

私たちは、あなたを待っています。
エントリーはこちらから。

社会保険労務士法人WORKid / 合同会社WORKid Next

所在地:〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西6丁目2-11 第3山崎ビル4階

 定休日:土・日・祝
TEL:011-211-1312  FAX:011-351-1884  営業時間:平日 9:00~18:00

Copyright © 2017-2023 WORKid. All Rights Reserved.

bottom of page