「価格客」と「価値客」
みなさん、こんにちは!
札幌の社労士オフィスONE
沢田です(^^)
本日より5月ですね。
本日はニセコにて1日研修です。

<写真>ニセコはさすがに残雪があります。
今年のGWは
家の整備&仕事&野球観戦
で予定びっしりにしておきました(^^)
さて、本日は
「価格客」と「価値客」について
仕事をしている人であれば
お客様から選ばれるようにと
考えて行動するかと思います。
ですが逆の視点で
考えてみたことはありますでしょうか?
つまり
お客様を選ばせていただく仕事をする。
ということです。
その際に
「価格客」と「価値客」
ということがでてきます。
「価格客」
主に値段という価格に価値をおいて
仕事相手を決めるお客様
「価値客」
主に相手の持つ価値に基づいて
仕事相手を決めるお客様
これどちらのお客様も
価値観としては有りです。
あとは仕事をする人が
どちらの基準で
お客様を選ばせていただく
かですね。
当社の場合は完全に「価値客」です。
当社の持つ資源に価値を見いだして
くださるお客様と仕事をしたいと
日々活動、発信しております。
なぜならば
価格客は安い物があれば他へ移ります。
価値は当社さえ会社ニーズを先読みした
価値を向上させておけば
基本離れないからです。
想いも共感できます
また、働くスタッフとしても
価格以外の価値に目を向ける
ことにもなり
自分の仕事にやりがいが持てます。
まあ、まだまだ道半ばですが
創業当初から「価値客」を意識してきたので
これからもその芯は外さず
目の前の利益に振り回されることなく
己の持つ価値の向上にブレずに
目を向けていきたいですね。
それでは本日もやりきります!!!