top of page

処遇改善加算制度の本質

  • 沢田寿晴
  • 2018年7月5日
  • 読了時間: 2分

こんばんは!

札幌の社労士オフィスONE

沢田です(^^)

雨続きの毎日ですが

大きな被害が出ないことを

祈るばかりです。

さて、昨日は株式会社タイセイ様より

ご依頼いただき

介護事業者向けの処遇改善加算セミナー

を担当させていただきました。

<写真>この日の受講者の皆さまも熱心でした!有難うございます!

この内容の研修は良く行うのですが

いつもお伝えする最重要ポイントは

処遇改善加算の本質を捉えて運用すること

という点です。

多くの介護事業所の方は

加算の取得を目的として

中身が伴っていないパターンが多いです。

具体的には

ネットで検索したキャリアパスフレームを

そのまま使用していたりします。

残念ながら見る人が見ればOUT!

キャリアパス要件不適合

という感じです(^_^;

そもそも処遇改善加算制度は国が

・介護業界への人材の流入を図る

・介護従事者の定着率を高める

・介護の専門性強化

を行うために導入しています。

そのために

キャリアパス要件にて

成長に伴う昇給ルートの見える化

(キャリアパス要件Ⅰ)

計画的な研修で専門性強化

(キャリアパス要件Ⅱ)

経験や年数・評価などに応じた昇給の仕組み化

(キャリアパス要件Ⅲ)

を義務づけているわけです。

この辺を理解して

有効に使えている事業所

は非常に数少ないです。

単なる加算を取得して意味なく配分するのは

バラマキであり、効果的とは言えないので

戦略的な配分の仕組みのできる

介護事業所がこれから先の

人財獲得競争で圧倒的優位に立てます。

よし!本日もこの後もう少しやりきります!


 
 
 

最新記事

すべて表示
行政変えるきっかけを!!

こんばんは! 社会保険労務士法人WORKidの 沢田です(^^) いつもワクワクしている私ですが ちょっとしたトラブルも 自分を成長させる機会と捉えて 瞬間?イライラのち、ワクワクします(笑 現状助成金の件で 北海道労働局と意見が全くかみ合いません(^_^;...

 
 
 

コメント


最近の投稿
カテゴリー別
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic

私たちと、一緒に働いてみませんか?

私たちは、あなたを待っています。
エントリーはこちらから。

社会保険労務士法人WORKid / 合同会社WORKid Next

所在地:〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西6丁目2-11 第3山崎ビル4階

 定休日:土・日・祝
TEL:011-211-1312  FAX:011-351-1884  営業時間:平日 9:00~18:00

Copyright © 2017-2023 WORKid. All Rights Reserved.

bottom of page