top of page

前進し続ける会社です。

この会社に、入ってよかった!

―入社までの経緯を教えてください

ホームページ作成業務の求人だったんですけど、社労士事務所って何してるんだろうっていう単純な興味もあって応募しました。

履歴書を送って1週間後には面接でしたから、レスポンスの速さが、まずは嬉しかったですね

 

面接で特に覚えていることですか?

そうですね、最初に私から会社へ3つ質問してくださいと言われたんです。

びっくりしましたね。

だって基本的に面接って、採用する側が応募者に質問するものですよね、

それが逆なんですから。

そんなところから始まるなんて想定してませんでしたから、何も思い浮かばなくて、

「代表の前職だったお寿司屋さんの話を聞かせて下さい」

なんて言っちゃいました。

応募する前に当然、会社のホームページは調べていたので、

そのあたりのことは知ってたんです、助かりました。

―入社を決意した「決め手」は何でしたか?

面接の後、代表がその場で採用通知を持ってきて「採用を決めました」って。

驚きましたけど、それ以上に「高い評価をしてもらえたんだ」っていう思いが強くて、

私もその場で入社を決意できました。

 

それと面接の場所に女性の社員の方も同席して下さって、2人だけで話す時間をセッティングしていただいたんです。

やっぱりスタッフの方々とうまくやっていけるかどうかは入社の際の大きな気がかりですから、

その場でコミュニケーションが取れて不安が無くなったのも、入社のきっかけとしては大きかったですね。

―現場に入って戸惑ったことや失敗したこと、大変だったことはありますか?

面接の時の経緯があったので、会社とのミスマッチや戸惑いを感じることはないです。

社会保険労務士の仕事について知識がある訳ではないですが、別に不安や心配もないですね。

だいたい代表が社労士に見えないですし。

楽しいことをやろうとしている会社の流れに私も乗っかっているような気持ちです。

―どんなスタッフが多いですか?

皆さんポジティブですね。

意識して否定的な言葉を使わないようにも努めているのも分かります。

あと、仕事は真剣ですが、たまにおちゃらけてます(笑)

「場は楽しく、事に厳しく」

これは代表が仕事をするときに意識している言葉なのですが、

私たちも仕事の中身は厳しく行いますが、楽しい現場で働けるよう冗談ばっかり言ってたりする日もあります。

―顧問先様と接する上で意識していることは何ですか?

わかりやすい説明をすることです。

そして、必ず相手の立場になること。

こちらの想いだけで一方的に仕事を進めてしまうと、お相手の気持ちに寄り添えずいい結果が生まれないと思っています。

 

お客様あっての仕事ですが、お客様と一緒に成長したい。

そのためにどう働きかけたらいいだろうか。

 

長く勤めていくにつれて、こういう考え方が出来るようになりました。



―仕事で嬉しかったことは何ですか?

やっぱり、お客様から感謝のお言葉を掛けていただけたときです。

あとは、スタッフ、代表から認められたり、褒められると嬉しいです。

そして、大幅に時間短縮ができる業務改善ができたときも嬉しかったですね。

 

私はパソコンが得意なので、皆が悩んでいる業務に対しITを駆使して業務効率化が図れて、

「助かりました!」と言ってもらえると『この仕事しててよかったな~!』と思います。

 


―働き始めて、私生活にも変化がありましたか?

そういえば私も、入社して1ヶ月も経たないうちに、

母親から「ずいぶん前向きになったね」って言われたんです。

嬉しい一言でした。

仕事って単に生活のための手段じゃなくて、自分を成長させる糧だと思いますし、

そう考えて働くようになってから色々なことが面白く見えてくるようになりました。

 

今考えると、入社する前は負の言葉ばかり口にしていたと思います。

WORKidで長く勤めていると、自然とマイナスな事を言わなくなっていることに気づきます。

―休日はどんな風に過ごしていますか?

今はヨガにはまっています。

基本的にはまったらとことんやるタイプなんです。

でも、飽きっぽい(笑)

来年にはやめてるかもしれないですけど・・・

健康に気を付けるようになってきました。

食べ物もそうだし、運動もそうだし。

スタッフや代表が結構運動しているので、いい影響をもらっています!

―目標や将来の夢などはありますか?

2019年にWORKidの関係先様にむけて、経営方針発表会を行ったのですが、

そこで2022年までにどうなりたいかという目標をお話させていただきました。

IT化の推進だったり、人財採用ホームページ制作の仕組化だったり、

細かくお話しすると長くなってしまうのですが、

とにかく、関わる方々が「WORKidにお願いしてよかった」と思ってもらえることを増やしたいです。

そして、札幌、道内だけではなく、全国に向けてもセミナーを発信したり、

我々の存在を知ってもらえるように頑張りたいです。

―あなたにとって今の会社は、どんな会社ですか?

一言で言えば「入って良かった」という言葉につきます。

周りからの良い刺激があって、「自分を成長させる」というということを強く意識するようになりました。

社労士事務所って、堅いイメージですがいつも笑顔であふれています。

その反面、忙しいときは皆でピリッとバシッと仕事して、結構時間に追われることもあります。

それでも達成感があるし、自分から発信して仕事しているという実感があります。

自分に自信がもてるようになったのも、この職場で働いた経験からなんだろうなと思います。

―新しく入ってくる人にアドバイスをするとしたら?

そうですね、「元氣に明るく挨拶ができれば大丈夫」

仕事や経験は後からついてきます。

私は労務の知識ゼロ、ホームページ制作会社での経験ゼロからスタートしましたから。

とにかく、人間力の高さがあれば全く問題なく楽しめる職場です。

逆に人と関わりたくない・・・とか、元氣に挨拶はちょっと・・・とか思うのであれば、弊社はやめた方がいいです。

 

代表は人間性を、仕事のスキル以上に評価してくれますので、そこに自信がある!

​または、挨拶できるような社会人になりたい!という熱い思いがあればぜひご応募待ってます!

bottom of page