top of page

今年もやりました!!


旭川で採れた形の良い新鮮なトマトです!
破砕したあとのトマト(ピンク色)

おはようございます 札幌は2日続いた雨のあとで少し湿っとして いますが、今日も張り切ってまいりましょう!! さて、今年も作ってしまいました 🍅トマトジュース🍅 いつも形があまり良くないトマト いわゆる「ハネ品」を安く購入して作るのですが 農家さんいわく 今年のトマトは形の良いものばかりで ハネ品があまりないとのこと そんなわけで、昨年よりも倍の値段になりましたが 店頭にも出せるくらい形のよいトマトを購入しました 今年はトマト150キロ使います! 工程は 1 トマトを洗う 2 ヘタを取る 3 機械に入れて細かくする 4 鍋で煮る(皮と実が分離するまで) 5 こす(ここで種と皮が抜けます) 6 鍋で煮る(味の熟成を図ります) 7 塩を入れる(わずか40g程度です) 8 瓶詰めをする(栓まで締めます) 9 殺菌庫に入れる(90度で45分) 10プラのキャップを付ける(ここで商品のようになります) と、サクッと流れを説明しましたが これで3時間程度要します。 詳細は、以前の私のブログに載せています。 (結構お茶目に載せていますのでご了承ください(笑)) ↓ http://ameblo.jp/syaroushi-one/archive3-201207.html

しばらく煮ると真っ赤になります!

いただきます お楽しみに🌟


最近の投稿
カテゴリー別
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page