- 2019年3月29日
法改正
こんにちは。
札幌の社労士オフィスONE
スタッフ松田です。 年度末でどこもかしこも
大忙し!というところが多いのではないでしょうか。 3日後には新元号が発表となりますが、
私どもへご相談が増えると思われるのは、
法改正の事かと思います。 労働基準法がいくつか改正されますが、
なかでも年次有給休暇の年5日時期指定義務が、
実務上影響が大きいですよね。 4月1日から有給付与日数が10日以上ある
全ての労働者が対象となりますので、 今まで有給を与えたくても与えられなかった とりたくても取れない会社様は 工夫や整備が必要となります。 その点、弊社は有給の計画的付与を
以前から導入しているので、模範として
お客様にお伝えできるようになれればと
思いました。 そして、少人数で働く我が社でも
有給をしっかり取らせていただける
環境に大変満足、そして感謝しております。 さて、3月最終出勤日!
まだまだ頑張ります!

- 2019年3月22日
一つの時代の終わり
こんにちは。
札幌の社労士オフィスONE
スタッフの松田です。 今日はなかなかの勢いで
札幌吹雪いております! 薄手のコートからまた
厚手のコートに戻りました・・・ 春よ早く来い! さて、今日は朝から
イチロー選手の引退会見を見て、
「本当に引退なのか!」
と思うくらい、ユニークでさわやかで
ビックリいたしました。 印象的だったのは、
プロ野球を楽しいと思ったのは
オリックスに入団して3年目から
その後2年くらいと言っていたことでした。 私にとっては努力のスーパースターでしたが、
やはり期待され続ける、そして、
その期待をいい意味で裏切り続けた
プロは、本当にしんどかったんだなと、
私には到底想像できないプレッシャーと
戦っていたことがわかりました。 また、奥様への感謝。
会見でイチロー選手は
「自分はゆっくりするつもりはないが、
奥さんにはこれからゆっくりしてもらいたい。
と、相手を思う気持ちが素直で
素晴らしいと感じました。 監督やコーチはやるつもりはないと
現段階では言ってましたが、
気が変わ


- 2019年3月18日
人事制度説明会実施!
こんばんは立て続けに投稿です(^^) 昨日は昨年から取り組んできた 人事制度が完成した会社様の 社員説明会を実施しました。 こちらの会社様もとても素晴しく 今回説明会は2回に分けて全員に 伝えさせていただきます。 全員に対して 同じ人から 同じ熱量で 同じ話の内容で 伝えることで 共通言語ができ 一体感を生み出す効果が現れます。 制度は道具です。 使う人達次第で良くも悪くもなります。 なので私の説明会の役割は 少しでもプラスのイメージを 今回の人事制度に持って頂き 前向きに取り組んでいただく ことにあります。 素晴しいスタッフのみなさんですので きっと良い効果が現れて 会社の発展 スタッフ自身の発展 お客様の発展 の3方善につながるはずです。 一寝入りして 本日もやりきります(^^)
- 2019年3月17日
業務改善の風土化
こんばんは! 札幌の社労士オフィスONE 沢田です。 先週、ある企業様で講演をさせて いただきました。 ご依頼いただいた企業様の常務が 以前、私の登壇した研修に参加した時に 目に止めてくださだったようで 今回講演が実現しました とても有難いことです。 講演をさせていただいた後に 各事業所対抗の 「業務改善甲子園」 なるものが開かれました。 これがレベル高かったです!! 私が今まで見てきた中でも 3本の指に入るくらいの業務改善の 質の高さでした。 これは単なる業務改善では無く 大会形式にすることで 競争意識を燃やして 表彰して賞賛を贈る この仕組みをつくることで PDCAサイクルが回されて 年々改善の質が上がっているようです。 すでに改善がやって当たり前の 会社の風土になる こうなる会社は強いですね。 とても良い勉強になった週末でした。 今週もやりきります!!
- 2019年3月15日
料理レパートリー
こんにちは。 札幌の社労士オフィスONE スタッフの松田です。 春に向かって暖かくなっていた札幌でしたが、 今週はまた冬に戻っております。 今日は市内の中学校で 卒業式が多く行われているかと思います。 最近は卒業式でご両親と一緒にいる お子様や、袴を着た女性などいて 卒業シーズンを感じる今日この頃です。 北海道は寒いですが、東京はもうすぐ 桜が咲くようで、うちの夫は4月から 1ヶ月くらい出張に行くようです。 温かい場所にいくのはうらやましいな~と 思うのと、同時に、 いつも週末に美味しい料理を作ってくれる パートナーを失う悲しさを感じております。 今日は最近のお料理をアップします♪ 息子が大根の煮つけが大好きで、なんだか 冬は煮つけの出番が多いです。いつもおいしくて レシピ通りつくる夫に感動しております。 息子は「おふくろの味」 じゃなく「おやじの味」で 将来おもいだすのかなぁ あたしも負けてられない! 愛情込めて料理頑張ります!


- 2019年3月10日
8年・・・
おはようございます。 社労士オフィスONEの沢田です。 今日で東日本大震災から8年 画面越しに異常な風景が映し出されていた ことは今でも鮮明に覚えています。 8年も歳月を経てしまうと 様々なことに大きな変化が起きますが この時のことは 忘れずに 震災の怖さ 準備の大切さ 今を生きることの大切さ を改めて心に刻んで 毎日を悔いなくやりきって 過ごして参りたいと思います。 仕事をさせていただき 家族と過ごせる この日常のが当たり前ではなく 有り難いということに改めて感謝。 募金活動含め自分にできること 進めて行きます。