やるな 「ペヤング」(笑)
こんにちは! 札幌の介護特化社労士の沢田でございます。 昨年12月30日のブログに アップした内容なのですが 忘年会の後、ノルベサにて
特大ペヤングをUFOキャッチャーで GETしました。(計2,000円投資) それを弊社1のグルメ家である 相場が年越し特大ペヤングとして食す。 その結果報告をこのたび相場から受けました。 相場「先生、年越しに特大ペヤングを食そうと思い中を開けたのですが中身がこんな感じになっていました」 相変わらずシリアスな顔で<写真1>を見せてくる 沢田「んんんん!???????」 「3つ!!」 相場「そうなんです。通常サイズが3つ入ってました」 沢田「なにしてくれてんペヤング」 「いや、まてよ。」
「こうなったら次のできる方法があるだろう」 「当然やったよな!?」 相場「はい!3つ全て特大容器に入れて食べるということですね」 沢田「そうそう、さすが察しがいいね!」 相場「それもやろうとしたのですが・・・」 「これを見てください」(若干嬉しそうに見せる) ※写真2の同梱してあった注意書きを見せる 沢田「なになに・・・」 ご使用上の注意 外容器を使用して、中の商品を作らないでください。 「はあ!?何だこれ。」 「じゃあこの容器を何に使えっていうの!?」 さらに写真2の下の文面 ↓ 外容器の活用方法 外容器はプランターとしてご使用いただけます! 薬味用にネギも育てられます!! 「んんん#$%&%$#%&???」 「夢と希望がいっぱい詰まった企画なんだよ」 相場「そうですよね」(半分ニヤケて話している) 沢田「そうですよねじゃないよ!おいおい!!」 「「!」マーク付けてプランターって 喜んでお茶目な注意書きを書くんじゃないよペヤング」 ということで、ペヤングさんに 1本取られた感のある結果でした(^_^; こうなったらプランターでネギ作ったる(笑