top of page

実践事例!

  • 沢田寿晴
  • 2019年8月27日
  • 読了時間: 2分

おはようございます!

社会保険労務士法人WORKidの

沢田です(^^)

昨日は夕方よりセミナーに参加してきました。

講師は弊社顧問先であり

私の尊敬する

株式会社ファミリーケアサポートの

田中卓社長です。

株式会社ファミリーケアサポートでは

2018年の離職率がなんと2%

従業員約100人で

退職者が2人でした。

介護業界では離職率が20%前後という中

驚異的な数値です

ではどのようにこの数字が創られているのかを

今回は話してくださいました。

要点のみまとめて記載します。

<ポイント1> あるべき姿の明確化

・クレド(経営理念)、私たちの誓い、行動規範

 を徹底的に浸透させる(まずは暗記から)

一人一人の個性は違って良い。

その上で会社の価値観に沿って

働いてもらえうようにする。

ビジュアルで具体的に見える化する

音楽と写真動画で、イメージだけで

会社が目指す働き方が伝わるように

進めて行く

・専門職としてのやりがいづくり

介護理念設定=目指すべきケア

「施し」から「励まし」

「ありがとう」から「おめでとう」

生涯現役一生青春応援介護である。

<ポイント2> 人財育成

・強みを活かしあう(例として類人猿診断を活用)

・類人猿診断を活用しているスーパーの話し

 (広島県:エブリイ)

・読書会の実施・感想で感性を引き上げる

・人間力を高める研修(7つの習慣など)

<ポイント3> 目標共有

・売上利益は大切だが手段の一つにすぎないので

 共有共感できる数値で管理

 よ・ま・あ 指数

 よ=よかったよ

 ま=またくるね

 あ=ありがとう

上記言葉を言われる回数を多くする

例えば

「またくるね」をたくさんいわれることに

集中して仕事を行うと、そこに向けて動くようになる

売上〇〇万円目指す!より動機づけが強い。

結果的に売上につながる

社内コミュニケーションの活性化

どう伝えてどう聴くかも大切だが、

それ以上に、何をコミュニケーションにするかが重要

という視点で取り組む

などなど

やはり

離職率が高い会社にはそれなりの根拠・要因があるように

離職率低下の裏には明確な根拠・要因が有りますね。

実践事例勉強になりました!

本日もやりきります!


 
 
 

最新記事

すべて表示
行政変えるきっかけを!!

こんばんは! 社会保険労務士法人WORKidの 沢田です(^^) いつもワクワクしている私ですが ちょっとしたトラブルも 自分を成長させる機会と捉えて 瞬間?イライラのち、ワクワクします(笑 現状助成金の件で 北海道労働局と意見が全くかみ合いません(^_^;...

 
 
 
最近の投稿
カテゴリー別
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic

私たちと、一緒に働いてみませんか?

私たちは、あなたを待っています。
エントリーはこちらから。

社会保険労務士法人WORKid / 合同会社WORKid Next

所在地:〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西6丁目2-11 第3山崎ビル4階

 定休日:土・日・祝
TEL:011-211-1312  FAX:011-351-1884  営業時間:平日 9:00~18:00

Copyright © 2017-2023 WORKid. All Rights Reserved.

bottom of page