top of page

成果を出す助成金の活用マインド

  • 沢田寿晴
  • 2019年5月23日
  • 読了時間: 2分

おはようございます!

札幌の社労士オフィスONE

沢田です(^^)

今年度も活用しがいのある助成金があり

顧問先様に順次ご提案していっております。

そこで、本日のテーマですが

助成金を活用することで

『企業を発展させるケース』

『企業を停滞させるケース』

の2つに分かれる傾向があるという

ことをお伝えします。

1 『企業を発展させるケース』

 目的を労働環境の向上において

 従業員満足度を高めるための取組みを

 投資と捉えて実行する企業

2 『企業を停滞させるケース』

 助成金ありきでしか取り組まない企業

 目的が助成金の受給になってしまい、

 助成金を受給することに着眼点を置く企業

この様にハッキリ分かれます。

つまりは、どこに目的を置くか

によって成果が変わるということですね。

2の思考に陥ってしまうと

助成金を受給するために手段を選ばなく

なってしまいます。

正直、弊社がお断りさせていただく

お客様に多い思考パターンです。

また、最初は企業を発展させるために

助成金を活用していたが

途中で目的が助成金受給にすり替わる

ケースもあります。

こういうことがあるので

なぜ?なんのためにやるのか?

と自問自答する習慣を身につける

ことの重要性を感じます。

本日もやりきります(^^)


 
 
 

Comments


最近の投稿
カテゴリー別
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic

私たちと、一緒に働いてみませんか?

私たちは、あなたを待っています。
エントリーはこちらから。

社会保険労務士法人WORKid / 合同会社WORKid Next

所在地:〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西6丁目2-11 第3山崎ビル4階

 定休日:土・日・祝
TEL:011-211-1312  FAX:011-351-1884  営業時間:平日 9:00~18:00

Copyright © 2017-2023 WORKid. All Rights Reserved.

bottom of page