- 2015年7月25日
東京にてセミナー受講
みなさんこんにちは
介護特化社労士の沢田です!!
一昨日から本日まで東京に来ております
さすが東京、暑さの格が違いますね(笑
朝方5キロほどジョギングしましたが
北海道で1時間以上走ったかのような汗が
ミストサウナかっ!!
というくらい、すごい湿気です
さて、今回は2日間連続で
セミナーを受講しております
初 日 大先輩社労士の実務の話
2日目 ストレスチェックの話 初日の大先輩社労士は
72歳で現役バリバリの先生です。
背筋もピンと伸びてお話しされる
姿をみるとそれだけで
周囲に大きな影響を与えられる
のではないでしょうか。
何でも毎朝2時間程度のウォーキング
をしているそうです。
うーーーん素晴らしい!!
80歳でも現役バリバリを目指す
私としては、まさに生きた教本です。
肝心のセミナー内容も
・社労士業務で成果がでたもの
・なぜ成果が出たか?原理原則
・マーケティングの重要性
などなど、非常に参考となりました。
2日間事務所を空けてしまった分


- 2015年7月10日
感動!!100キロウォーク その1/2
皆さんおはようございます!
介護特化社労士の沢田です
だいぶ気温も落ち着いてきましたね
ですがビールがまだまだ美味しい季節です(笑
さて、6月の話になってしまいますが(汗 100キロウォーク
というものに参加してきました
まあ、名前の通り
100キロを走るのではなく
100キロ完歩を目指します 走ってはいけません。
制限時間は27時間あるので
5キロ/時間と考えれば
20時間の計算になるので
行けるのでは?
と思いがちですが
そうは簡単にいきません(苦笑
多少休憩を取りながらにしても
そもそも20時間以上歩き続ける
ということを生まれてから
したことのある人って少ないと思うんです。
(実際私も今回が初めての経験でした)
そんな中、道中で起きること(個人的経験)は
・足のまめ
私は7個くらいできました
(特に指先)
・腰の痛み
背を伸ばしても、曲げても激痛でした
・足の裏が突っ張る
・足の甲が腫れる
距離が進むにつれ、
靴紐の結びを緩めていきます


- 2015年7月10日
自社の社員研修
皆さんこんにちは!
介護特化社労士の沢田です
お客様には申し訳ないのですが
本日は事務所を空にして
スタッフ2名含め全員で留萌に研修を
受講しにきております
研修の中身としては
より自立型人財になるための
スタートとなるものです
仕事はもちろん
プライベートを含め
人生として捉えた時に
何が「人生の質」を向上させるのか?
この点に関する話しですので
私を含め1つでも多くの学びを得て
行動変容・習慣化につながれば
嬉しいですね
また、経営者として語るならば
会社を1日空けてでもスタッフに
受けさせたい研修(=投資)でしたので
今後に向けて
それぞれ仕事プライベート問わず
何らかの成果につながると確信しての
投資です
まあ、今後の私次第ですが
何よりも
日帰りの8時間研修を受講してくれる
社員に感謝です(^^)