- 2018年9月28日
小学生に囲まれた一日
こんにちは。 札幌の社労士オフィスONE スタッフ松田です。 最近はぐっと寒くなり、 上着が欠かせなくなってきましたね。 タンスにはTシャツしかないので、 今週末は衣替えをしないと、 会社に着てくる服がなく焦ります! さて、先週はお休みを一日頂き、 小学校のフェスタイベントに参加してきました。 毎年恒例のイベントで、 無料ゲームコーナーや体力測定、 工作体験など、保護者の方が主体となって 企画、構成を行うものです。 震災があって小学校の体育館は ステージが破損し使えず、 中止にするかどうか・・・という 話もでていましたが、 不安を抱えた子供たちを、 今笑顔にしようという気持ちから、 フェスタは開催されました。 私たちの学年は、釣りゲームを実施しました。 正直平日午後開催ということもあり、 あまり子供たちも来ないのでは・・・とおもっていたら・・・ 500人も来ました! 混雑時の遊園地スタッフはこんな感じなのか・・・ という体験をさせていただきました。 とにかく、みんな笑顔で 楽しんで帰ってくれたのが本当に お母さん、頑張ってよかったな~と思いました

- 2018年9月26日
掃除!!
おはようございます! 札幌の社労士オフィスONE 沢田です。 本日は早朝から掃除しました。 最近はしていなかったので 一気にやりました。 スカッとしますね(^^) 元々きれい好きな方だと思いますが 自分の仕事の進め方がよろしくないので どんどん溜っていきます(^_^; なので私にとって 掃除は棄てることです。 これでピカピカになったので ここからピカピカの毎日という 「新たな未来」を創ります!! 本日は朝と夜に研修が入る ダブルヘッダー やりきります!!
- 2018年9月25日
優勝に向け好発進!!
おはようございます! 大分朝方も冷え込んで来ましたね(^_^; こんな時は朝方走るに限ります。 そんなこんなで運動大好きな私ですが 24日も我がマンダラーズの試合がありました。 ※マンダラーズはお客様と結成した草野球チームです。 春夏のリーグ戦は終わったのですが 今回から秋季大会のスタートです。 春夏リーグは1~6部まで分かれていて マンダラーズは6部 一番下のリーグです(^_^; そして秋季大会は 1~6部が混在して行う リーグ戦&トーナメントの短期大会です。 そんなこんなで今回の対戦相手は 3部のチーム かたち上は格上になります。 それでも出るからにはメンバー全員が優勝を狙う なんとも無謀なマンダラーズ(笑 そんな氣持ちで戦った結果!! 6対4で勝利!! 2枚看板のエースも不在の中 ストレートの緩急のみで抑えてくれたピッチャー 固い守備にスリーランも飛び出し!! 見事な試合内容でした(^^) そして勝っても負けても行う写真撮影 <写真>負けても勝ったかのような写真が多いですが 今回は勝った写真です(^^) やはり野球は楽しいですね~ こうやっ


- 2018年9月25日
「つながり」の実現!!
こんばんは! 札幌の社労士オフィスONE 沢田です(^^) 今研修中です。 とは言ってもオブザーブ兼発起人としてですが。 今回の研修は私の尊敬する 株式会社ファミリーケアサポート 田中 卓 社長 が担当しております。 <写真>田中卓社長です。話し慣れています!私より上手い!! テーマはマネジメントの切り口で 実地調査や書類の活かし方を 学ぶセミナーです。 私の顧問先様に声を掛けさせて頂き 受講者として参加していただいています。 「顧問先様同士の学び合いの場が 実現できたこと」 これが何よりですね(^^) やはり顧問先様には 介護の本質的な部分を追究して 継続的な経営を進めていただければと 願うばかりです。 そのためのきかっけづくりは これからもたくさんしていきます!! ということで残り本日もやりきります(^^)


- 2018年9月20日
嬉しいプレゼント!
こんにちは! 札幌の社労士オフィスONE 沢田です(^^) 先日4歳になった娘から こんなプレゼントをもらいました 「お父さんのメガネピカピカになるから買いたい!」 と、スーパーのレジに並んでいるときに 見つけて言ってくれたみたいです。 「もの」そのものも嬉しいですが、 そう氣づいて言ってくれる「こと」 が嬉しいですね(T_T) カタカナひらがな含め 字も読めるようになったことに 成長を感じます。 あとはスーパーのレジ前商品の 戦略にこのシーンが想定されていたら 凄い話しだなと(笑 本日は20時まで研修です! やりきります(^^)


- 2018年9月19日
本質を議論する!!
こんばんは! 札幌の社労士オフィスONE 沢田です。 本日は17時~20時過ぎまで お客様と熱い議論を交わしておりました(^^) テーマは本当の介護について ここを話すとなぜ介護業界の地位が 上がりづらいか すとんと落ちました。 そのことについては また改めて書きますね(^^) とにかく濃密でインスピレーションある 3時間でした!! 感謝(≧∀≦) 明日もやりきります!!