- 2015年1月20日
こんなこともあります(^_^;
こんばんは
介護特化社労士の沢田です!
先ほど明後日の研修で使用する
資料を作成していたのですが・・・
誤って消してしまいました
3時間かけて作成したのですが、
誤って新しい方を消してしまったみたいです(苦笑
せっかちはいけませんね。。。
ということで、ないものはない!!
また作るしかありません。
この気持ちの切り替えは以前でしたら
相当時間がかかっていました。
いまではすんなり、とまではいきませんが、
比較的早めに切り替えられます。
ということでさっきの記憶が残っているうちに
作成してしまいました。
今度は1時間でできました!
これも進化ですね
そんな形で、感情任せにしなくなった
自分の成長を感じながら
楽しく資料を作成させていただきました。
ある会社さんの中間管理職向け研修
少しでもお役に立てるよう
やりきります
- 2015年1月14日
旭川研修
こんにちは!
介護特化社労士の沢田です
本日は旭川にきています。
目的は、介護経営者向けの研修のためです。
4月からの大改正は
経営上
介護業界が激震する内容
であるため
現状手を打っていけるところは
行動に移していただけるよう
お話しさせていただければと思います!!
- 2015年1月13日
自己成長する人とは?
こんばんは!
介護特化社労士の沢田です
1月14日のセミナーについて
考えていたらこんな時間になりました(笑
さて、今日は何やら重そうなテーマですが
簡単に言いますと
飛躍的に自己成長している方は
何にでも興味を持ち
何にでも一生懸命取り組み
何にでも前向きに取り組み
何にでも終わった後は充実感を持つ
こういう人ではないのかなと
ふと考えさせられる出来事がありました
私が今までご縁をいただいてきた
多くの経営者や管理者、一般職の方でも
こういう方は必ず成果を上げているように
見えます。
特に4番目は自分自身まだまだだと
痛感させられました(汗
上には上がいるので、自分自身
もっともっと積極的に前向きに
取り組んでいきます
- 2015年1月12日
初詣の心得
こんばんは
介護特化社労士の沢田です
本日は家で鏡開きを行い
夜遅くにおしるこを食べてしまいました(苦笑
明日は遅ればせながらどんと焼きと初詣にいきます。
そこで初詣について
新春の番組で日ハムの大谷選手が
初詣で何かお願いしましたか?
と聴かれたことについて
語った一言がとても心に響いたのでご紹介します。
「何もお願いはしていません。
神社は感謝する場所だと教えられたので。」
どうですか?
私個人的には、20歳の青年に教えられました(汗
神社ではお願いばかりしていましたので。。。
常に周りに感謝する姿勢
この姿勢が、より人生を豊かにする。
そう感じる言葉でした。
明日は感謝の初詣行ってきます
- 2015年1月10日
営業部長のチャレンジ!
みなさんこんばんは!!
介護特化社労士の沢田です
今日は朝から家の用事を色々と
済ませてきました。 午前中には営業部長コロン
とハルを動物病院に連れて
行きました。
犬も人間の子どもと一緒で病院が嫌いみたいです。
キャリーの中から一歩も出てきません(笑
特にコロンは、何度も病院で注射を
受けているので先生を敵だと思っているようです
とっても優しい先生なのですが。。。
これも動物病院のドクターの役目
なのだなと感じました
そんな先生に怖がりながらも無事に診察を終えた
コロンとハルでした
帰ってきた後は相当緊張したのか
家で寝てばかりでした。
二匹ともお疲れ様でした

- 2015年1月9日
助成金変更情報
みなさん、こんにちは
介護特化社労士の沢田です
荒天は一段落したようですね
来週から出張が多くなるので気になる
ところですが、自然には勝てませんので
何事も早めの移動を心がけます(^^)
さて、今日は助成金変更情報ということで
お知らせです。
まだ提出してない、介護・医療の方々が
いらっしゃいましたら、この助成金は
是非ご提出いただきたいものになります。
<助成金制度名>
中小企業労働環境向上助成金
<何をするともらえる?>
正社員の労働環境を賃金・教育・健康の
3つの面で向上させることで権利発生
<いくらくらいもらえるの?>
100万円
こんな簡単な形で説明させていただきましたが(汗
この助成金は労働環境をあげることで
助成金をもらえるので、やらない手はないです。
特に介護では、より多くの労働者を介護業界に
入れたいがために、国が処遇改善に力を入れています。
その観点でいきますと
スタッフの処遇(労働環境)を上げることは
介護事業(会社)の発展する未来を創る