- 2018年2月28日
積小為大の実践結果!!
みなさん、こんばんは! 社労士オフィスONEの沢田で ございます。 早いもので2月も最終日ですね(^^) さて、今年の目標の一つとして 1月より肉体改造に取り組んでおります。 週1~2回のトレーニングを しているのですが、 大分身体も変わりはじめてきているな と感じます(^^) 今日は上半身が筋肉痛です(^_^; しかし積み重ねが 数字になってあらわれました! 1月23日と2月27日を比較すると 脂肪量が2㎏減って! 筋肉量が3㎏増えました!! 体脂肪は約4%程度下がりました!!! これも毎日の積み重ねの成果です。 積小為大(せきしょういだい) ※この言葉は2月23日のブログで説明しています。 さらにコツコツ積み重ねていき やがて大きな成果にします! こういう成功体験も積み重ねだと 思うので。 やがてさらに大きな仕事の成果にも つながるはず(^^) よし!今日も明日もやりきります!!
- 2018年2月26日
社会保険労務士の倫理観
みなさん、おはようございます!! 札幌の社労士オフィスONE
沢田です(^^) 昨日は、北海道社会保険労務士会が
主催する倫理研修会に参加してきました。 これは5年に一度、社会保険労務士(社労士)
として登録している者が、必須項目として
受ける必要のある義務研修です。 中身は研修テーマ通り 社労士の「倫理観」について 社労士法という法律の一文にもあるとおり 「事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に
資することを目的とする」 「社労士は常に品位を保持し、業務に関する
法令及び実務に精通して、公正な立場で
誠実にその業務を行わなければならない」 「社労士の信用又は品位を害するような
行為をしてはならない」 などがあります。 特に最近は、 「うつ病にさせる方法」 「社員を自主退職に持っていく方法」 などの情報をブログで発信している 社労士が問題になり処分を受けました。 国家資格として厚生労働省に
任命された社会的信用のある資格ですから
それを失墜させるような行為は
慎しまないとですね。 私としては開業当初より 「3方善し
- 2018年2月26日
可愛い展示
おはようございます。 社労士オフィスONEの香内です。 先日見つけた、可愛い展示。 可愛いものは、ついつい写真におさめちゃいますね。 こちらの展示は 生のバラの花でできているそうです。 こちらは大きな大きな長靴! どちらも展示の前に 「ここで写真を撮ると綺麗に撮れるよ」という カメラのマークの展示もありました。 これからも、生活の中で「可愛いなぁ」、「綺麗だなぁ」と感じたものは ブログにアップして 共有させて頂くかもしれません。 ここ数日のツルツル路面。 滑らないかなと緊張しながら歩いています。 足元に気を付けて 今週も1週間過ごして参りましょう!


- 2018年2月26日
アイスBar 体験!!
みなさんこんにちは!! 札幌の社労士オフィスONEの 沢田でございます。 さて、昨日、一昨日と LAVISTA大雪に行ってまいりました。 そこで冬期間限定の アイスBarを体験してきました。 アイスBarは 21時よりホテル横にオープンする 氷で作った建物の中にあるお酒Barです。 看板からしておしゃれな感じです(^^) 店舗入口はホテル出口出て3メートル程度先です。 しかしながらこの日はなかなかの寒さ ー15度程度でした(^_^; そんな中店内は風がないので、 比較的外よりは暖かいです。 柱の氷が透明感があって氷ではないみたいでした。 そこで私は HOTチョコレートウィスキー をチョイス!! さすがに好きなハイボールは 注文できませんでした(笑 結構お酒きつめでしたが、 寒いのですんなり飲めてしまいます。 店内もなかなか賑わっていましたが 滞在時間は、ご想像できる通り 皆さん短いです(笑 ビジベスモデル的には回転数が 良いので最高ですね。 (店員さんは寒くて大変かと思いますが・・・) 私も10分いなかったです(^_^; ただ、なかなかできない経


- 2018年2月23日
ステキな顧問先様へインタビュー
おはようございます。
社労士オフィスONEの松田でございます。 今週は顧問先様の人財採用ホームページ作成のため、
事業所をまわりインタビュー満載な1週間でした。 介護事業所で働くスタッフの方々のお話を聴くのは
とても勉強になりなりました。 介護は3K(きつい、汚い、給料安い)などと言われる
事がありますが、伺った事業所の方はまったく違いました。 私は きれい(施設)
共同体(スタッフとご利用者様)
きっちりしている(休みと勤務時間) この素敵な3Kだと思いました。 今日も中央区の施設にお邪魔するので、
また前向きなお話を聴けるのにワクワクしております。 ではみなさんも
ステキな一日になりますように!


- 2018年2月23日
積小為大
おはようございます! 社労士オフィスONEの沢田で ございます。 昨日は無事に東京より 戻ってまいりました。 天候が荒れずに済み感謝です。 さて、積小為大(せきしょういだい) という言葉を学んできました。 この言葉は二宮尊徳先生のお言葉です。 小さな努力の積み重ねが、 やがて大きな収穫や発展に結びつく。 小事をおろそかにしていて、 大事をなすことはできない。 この言葉は一流のプロアスリートを みればわかりやすいですね。 イチロー選手も 「小さいことを積み重ねるのが、 とんでもないところへ行く ただひとつの道だと思っています。」 と話されています。 やはり日常にある 当たり前の積み重ねを 当たり前のように続ける これができた人達がやがて 大きな成果を出している。 そんな感じがします。 自分に矢印を与えると 運動不足があり体力が 以前よりも落ちていることを 感じました。 80歳まで背中ピンとして仕事を したい私にとっては、 現状イメージと大きくかけ離れています。 そこで、今年から 肉体改造に取り組むべく 週2のトレーニングを実行中です。 それでもすぐ