- 2016年12月30日
2016年仕事納め!
みなさんこんにちは
社労士オフィスONEの沢田でございます。
弊社では昨日を以て
年内の営業が終了いたしました。
開業して5度目の仕事納め
無事に終われるのが
何よりの幸せです。 といっても私個人は仕事です(笑
一昨日には自社内で忘年会も
行い、1年間共に走ってくれた
スタッフと楽しい時間を過ごす
ことができました。
来年からは新たなスタッフも
加わり、私含めて5名体制に
なります。
酉年にちなみ
さらなる飛躍ができるよう、
お客様へ貢献していきます!!!
よーし!

- 2016年12月20日
すし処さわだ
みなさんこんにちは
社労士オフィスONEの沢田でございます。
「すし処さわだ」 先日出張寿司職人として伺った
ファミリーケアサポートのスタッフ様が
作成してくださったのれんを
嬉しさのあまり、持ち帰って参りました。
そして応接に貼りました。
2017年中は貼っておこうかと思いまして
それだけ完成度も高いです。
しかしいいですね~
こういう遊びに本気になれるのは
もう大好きです
何事も捉え方
目の前の事実を
楽しめるのか(プラスと捉えるのか)
苦と感じるのか(マイナスと捉えるのか)
決めるのはそこに直面している
あなた自身です。
今日も仕事盛りだくさんですが
これだけ必要として頂けることに
喜びを感じまくって
楽しんでまいりましょう

- 2016年12月20日
20年ぶり!!
こんばんは!
社労士オフィスONEの沢田です(^^)
先日、クラス会を実施しました。
きっかけは9月にある機関さまにて
研修を実施させていただいたところ
なんと元クラスメイトが
いたのです まあ、20年ほど会っていないと
お互い大人になっているわけですが
お互い時が止まっているので
驚きな訳です(笑
沢田くんてこんなにしゃべったっけ?
なんて言われましたが
私からすると相手のクラスメイトも
こんなに流暢に司会するタイプだったけ?
と驚きと、大人具合に対する喜びが
こみ上げてくるわけです。
そこで他のクラスメイトにも会いたい
という願望の元
先日集まりました。
いやあ、久しぶりに会っても
すぐに打ち解けるこの関係性は
最高ですね(^^)
大人になりつつ
高校時代を忘れていない
いいですよね~
なんだかんだ4時頃まで
飲んでおりました。
締めはびっくりドンキーで(笑
また再開することを誓いつつ
良いエネルギーチャージができました!
クラスメイトよ

- 2016年12月14日
京都!!
みなさんこんばんは!
社労士オフィスONEの
沢田です
11月にプライベートで関西方面に
行ってきました。
主な目的は 京都の紅葉を両親にみせること
娘をアンパンマンミュージアムに
連れて行くこと
この2点です。
いままで親孝行らしいことを していないと思っているので
返せるときに無理してでも
返したいと思い、行動しました
何か「モノ」を送るのも良いですが
旅という「コト」を送ることも大切かなと。
京都は、テレビでも放映するくらい
激コミな状況でしたが、ものすごく綺麗な
紅葉を見ることができました
神戸のアンパンマンミュージアムでは
娘が「アンパンマン」「うわぁ!」と目をキラキラ
させていたので思わずこちらも笑顔が(笑
とても癒やされる旅でした。
ちなみに娘は「しょくぱんまん」のことを
なぜか
「しょくぱんまん様」とドキンちゃん風に
言います(笑
この間、事務所を守ってくれた
スタッフに感謝です
私たち家族が存在できるのは
両親無くしてはありえません。
幸

- 2016年12月12日
心あたたまる 忘年会!!
みなさん、おはようございます!!
12月10日に顧問先企業様である
株式会社ファミリーケアサポート様の忘年会に参加してきました。
私個人的には 「来賓」という立場ではなく
「寿司職人」としてです(笑
ファミリーケアサポート様の
忘年会は私が知る限り、
北海道1アットホームな
忘年会です。
スタッフが手作りで飾りや
司会、景品、ゲームの準備をし、
会場全体で楽しむという
雰囲気を創り出しています。
そこにやらされ感はみじんも
存在しません
また、スタッフや社長による
演し物もあります(笑
そして、なによりスタッフの家族まで
参加できるという、非常に心暖まる
忘年会なのです
ということで私は妻と娘も
厚かましく参加させていただきました。
(快く受け入れてくださり有難うございます)
そこで、私も参加するからには
何かできないかと考えたのが
寿司を握るということでした。
寿司屋さんを5年ほどやっていたので
いまでも、身内にお寿司は握ります。
なので握ることはできるのですが
何せ
